おすすめの美味しい日本酒 大吟醸 暁(あかつき)720ml
大吟醸 暁(あかつき)720ml
山田錦40%精米 のどごしのよい香り高い大吟醸

口に含むと水のように広がり、
甘味と酸味が絶妙なバランスのお酒です。
- 品質第一 長く愛される商品を提供していきたい
-
- 720ml
- 1,528円(税別)
-
新鮮でフレッシュなフルーツの香りが特徴
仲間とのパーティーにぴったりのカジュアルさです。
相性の良い料理として、「素材自体に自然で柔らかな甘みを持つもの」、「シンプルな味付けのもの」などがあげられます。
シーフードサラダ、白身魚の酒蒸しなどがおススメです。驚異のコストパフォーマンス
この味の大吟醸がこの価格!のどごしが良く、香り高い、丁寧な造りの大吟醸酒です。
このクラスの味がこの価格帯で飲めるのは非常に稀。
高品質な大吟醸、オススメです。- 製造元
- 宇野酒造場(福井県 大野)
- 特定名称
- 大吟醸酒
- 使用原料米
- 山田錦
- 精米歩合
- 40%
- 使用酵母
- 金沢酵母
- 日本酒度
- ∔4
- 酸度
- 1.3
- アミノ酸度
- 0.3
- アルコール度
- 15度-16度
- 召し上がり方
- 冷や、常温、ぬる燗
- 保存方法
- 冷暗所
- 包装状態
- 化粧箱
※分析値は目安です。
基盤の目に道路が走る町並みで、越前の奥座敷として親しまれている大野市。
明治以前、酒に名前がなく、屋号である『麦屋』の酒として販売されていました。 その頃、越前の国には、「くまがい茶碗」という霜降り図柄の酒盃があり、 人々はその酒盃に酒を注ぎ、立ち飲みを楽しんでいたといいます。 そんなある日、この地に立ち寄った京都の俳人に、「くまがい茶碗」に注いだ『麦屋』の酒を差し出したところたいそう喜び、 帰り際、屋号の『麦屋』と「くまがい茶碗」をもじって、 「麦屋の酒は一乃谷、くまがい(熊谷)で飲めばいつもよしつね(義経)」と、短冊に一首示して立ち去りました。 以後、酒名を「一乃谷」と命名。現在に至ります。 ※「くまがい」は一ノ谷の合戦で活躍した熊谷直実と「くまがい茶碗」をかけております。 弊社は、白山連峰を屏風に位置するこの地に元和5年(1620年)創業。 約400年余りの歴史を持ち、明治時代以前は屋号『麦屋』として酒造業に励んでいました。 幾度の大火にあいながらも、「品質を第一に、お客様に信頼・納得していただける商品を提供し続けたい」 との確固たる信念のもと、酒造り・販売に勇往邁進しております。
創業以来、品質第一をモットーに、お客様に長く愛される商品を提供していきたいと考えておりました。
しかし充分な在庫数、種類等がありませんでした。
こつこつ少しずつ増やし、やっと皆様のご期待に答えられるようになり、この度ご案内する運びとなりました。
近年、予約によるPB商品の開発等にも積極的に取組み、一乃谷の特性を充分に発揮し、本物志向を昌々進めていこうと考えている次第です。
製造責任者の杜氏も、能登杜氏の若手としてはりきっていて、共々今後の昌々品質に力を注ぎ、飲んでよかったなあと感じているお客様の顔を、拝見できれば幸いに思います。
これからも一層の飛躍を期す当社に、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
-
大吟醸を造るに適した、最高級酒造好適米・山田錦を使いはじめて30数年。当時、県内において大吟醸を造っている酒蔵は少なく、山田錦を入手するのは困難(価格も通常値の倍)でした。しかし、「この米なくして旨い酒は造れない」と、独自のルートにて取引をスタートしました。正式な仕入れができるようになった現在もその一俵単価は高く、「失敗は許されない」とされています。このような貴重な原料をあえて使用し、「味と香りの素晴らしさ」にこだわりを持っています。また、酒造りに欠かせない水には、名水100選の指定を受けた「お清水(おしょうず)」と呼ばれる水を使用。大野市には地下水の湧き出る所が多数あり、この水を30m以上の深さより汲み上げ仕込みに用いています。
お米のひと粒ひと粒が割れないように丁寧に優しく「 洗米 」します。
蒸し上がりはべたつかずに、さばけのよい外硬内軟が理想です。
酒の品質を決めるうえで最も大切な要素は麹の出来といえます。
清酒造りは、酵母を健全に増殖させていくために、「段仕込」といって蒸米を何回かに分けて仕込みます。
-
仕込みは三段仕込みといって、添仕込(そえじこみ)仲仕込(なかじこみ)留仕込(とめじこみ)と3度に分けて、水・麹・蒸し米を少しずつ増やしながら仕込みタンクに入れていきます。
三段仕込みの後、搾りにかけるまでが発酵期間となり「もろみ日数」 といいます。約30日間かけて糖化と発酵バランスよく低温発酵しています。
袋搾り
ひしゃく汲み出した醪を酒袋に入れ、タンク内に隙間なく吊り下げていきます。重力によりしたたり落ちる大吟醸のしずくはからは、品のある香りがしてきます。袋吊りから得られたしずく酒を斗瓶取りし、本年の清酒鑑評会用として保管されます。
槽しぼり
低温発酵したもろみを、槽(ふね)という圧搾機にかけて、お酒と酒粕に分離させ、時間をかけてゆっくりと搾られます。この昔ながらの槽しぼりが、大吟醸のきめ細やかなすっきりとした味と香りを生み出してくれるのです。

おすすめの美味しい日本酒をお楽しみください。
関連商品
-
大吟醸 暁(あかつき)1.8L
山田錦40%精米 のどごしのよい香り高い大吟醸 口に含むと水のように広がり、 甘 […]
¥3,056
お買い物案内
-
代金引換
代引き手数料はお買い上げ金額により(送料別)異なります。・代金引換1回のご注文につき、324円(税込)がかかります。
・1回のご注文総額の金額が10,000円以上の場合は、代金引換手数料は無料となります。
銀行振込み(前払い)
代金の確認メール受信後、7日以内に振り込んで下さい。
振込にかかる金融機関への手数料はお客様のご負担となります。 ご入金後、お手数ですがメール・お電話・FAX等でご連絡下さい。クレジットカード決済
-
配送について
ヤマト運輸にて日本全国配達致します。
商品代金に送料(税別)は含まれておりません。1件様につき1回のご注文の商品総額が10,000円以上の場合は代引手数料が無料になります。
(ギフト用の)梱包手数料は無料です。
下記の中からお届けの時間をお選びいただけます。
返品・交換
★弊社に原因のある際の返品
商品が破損している、注文した商品と異なる場合など、当方に原因のある際にはすべて当方費用負担で返金または交換をいたします。商品の到着後、3日間以内に弊社までご連絡のうえ、商品をご返送(着払い)くださいますようお願いいたします。
★お客様の都合による返品
お客様の都合により返品になる場合は、返送料をご負担いただきますのでご了承ください。